READING

特集・読みもの

ハッピーケアメンテ トップ

特集・読みもの

おしゃれの雑学

再生繊維って何?

再生繊維って何?

再生繊維とは

再生繊維とは

自然に出来る生地のたるみが美しいヒダを描き、上品な印象を与えるドレープ性の高い衣服(特に女性のドレス・ワンピース・ブラウス・スカートなど)によく使われる繊維です。
これらの繊維はすべて『再生繊維』と呼ばれる化学繊維の一種。 再生繊維は、植物のセルロースを科学的に取り出し、繊維に再生させたものです。どの再生繊維も基本的に下記のような特性をもっています。

長所

・化学繊維の中でもっとも吸湿性に優れている
・肌触りがよく光沢がある
・繊維が柔らかくドレープ性がある
・染色性に優れ、色鮮やかに染まりやすい

短所

・水分を含むと収縮しやすく強度も低下する
・薬品に弱い
・擦れやすく毛羽立ちやすい(白化しやすい)
・シワになりやすく、回復性も悪い

再生繊維素材一覧

レーヨン(rayon)

レーヨンは、もともと絹の代わりの繊維として、最初に開発された化学繊維です。「人造絹糸」、略して「人絹(じんけん)」と呼ぶことがあります。また、木材パルプを原料とし、ビスコース法という製造方法で作られることから、『ビスコース』とも呼ばれます。レーヨンはフランス語の「光」が語源となっています。

ポリノジック(polynosic)

ポリノジックはレーヨンの改質タイプの繊維です。レーヨンよりも良質の木材パルプを用いて製造条件を変えることで、濡れた時の強度を高めた繊維です。

キュプラ(cupra)

綿花の種子の周りに付着している短い繊維(コットンリンター)が原料です。キュプラは「銅」という意味で、銅アンモニア法という製造方法で作られます。レーヨンよりも細い繊維が得られ、対摩擦性や濡れた時の強度もレーヨンより優れています。なお、『ベンベルグ』はキュプラの商標名です。

リヨセル(lyocell)

リヨセルの原料は、レーヨンと同じ木材パルプの新しいセルロース繊維です。セルロースの元の性質を多く受け継ぎ、濡れた時の強度はレーヨンやキュプラよりも優れていますが、濡れると硬化し、擦れると毛羽立って白化しやすく、染色性はレーヨンより劣ります。製造方法は、原料を直接溶解するため「直接溶解法」といわれ、「精製セルロース」や「繊維素繊維」と呼ぶことがあります。
なお、『テンセル』はリヨセルの商標名です。日本では家庭用品品質表示法による繊維と認められていないため、「指定外繊維(リヨセル)」や「指定外繊維(テンセル)」と表記されます。

以上のとおり、再生繊維は色鮮やかで肌触りのよい化学繊維ですが、日ごろのケア(お洗濯やアイロン)が難しい繊維の一つです。たった一度のお洗濯で風合いやシルエットが損なわれることも。
お洋服を長く楽しむための日ごろのケアは、ハッピーの水油系・アクアドライ®がお勧めです。
アクアドライ®について詳細

サチコのハッピーナビ

私サチコがご案内します。
何をご覧になりたいですか?